2025年10月28日

秋が深まるこの時期、日没が早まり視界が悪化しやすい季節です。
自転車やバイクでツーリングを楽しむ方も多くなり、交通事故が多い時期になります。
動物(特にクマ)との接触リスクも高まり、この時期こそ安全運転と事前準備が重要です。
1.視界と暗さへの備え
早くなる日没に合わせて早めのライトを適切に使用するようにしましょう。
特に午後4時から8時までの時間帯は、歩行者や自転車運転者が被害者となる重大事故が多発する傾向があります。
2.秋の交通環境の変化
落ち葉等で、路面が滑りやすくなるので注意が必要です。
バイク、自転車利用者が増える時間帯を考慮した運転を心掛けましょう。
長距離運転時の疲労、睡眠不足を避け、休憩を計画的にとりましょう。
3.動物との遭遇対策
熊等の野生動物が出没する地域では、情報を事前に確認して、特に夜間は運転速度を
控えめにしましょう。
路肩や森への進入を避けて、山間部を走行時には特に警戒が必要です。
動物を見かけた場合は、近づかない、刺激をしない、あわてて逃げださない等、落ち着いた行動で安全を確保してください。
4.運転の基本ルールと準備
車両の定期的な点検を実施(タイヤの溝、ブレーキ、ライト、ワイパー等)
雨天や夜間の運転時には、車間距離をとり、追い越す時は慎重に運転してください。
自転車やバイクの利用者への思いやり運転を心がけましょう。
皆様にとって、楽しい行楽シーズンになるよう、一人一人ができる事を心がけていきましょう。
